
・はじめてインターネット通販で不安。
・失敗しない買い方を教えて!
・せっかく買うなら安くお得に買いたい!
今回は、そんな疑問を解決します。
最近、欲しい商品をお店に買いに行かずに、自宅からインターネットで購入し玄関で受け取る人が増えています。
なぜなら、インターネット通販にはメリットがたくさんあるからです。
はじめてのインターネット通販では、不安を持っている方も多いかもしれませんが、基本を理解していれば大丈夫です。
あなたがお得に買い物ができるように『基本のポイント』をご紹介いたします。
インターネット通販とは
「インターネット通販」とは、パソコンやスマートフォンを使ってインターネットを通して商品やサービスを購入できるサービスです。
他にも呼び方はいくつか存在し、「ネット通販」「ネットショッピング」「オンラインショッピング」「インターネットショッピング」「インターネットコマース」「EC」などとも呼ばれます。
目的の商品を探し、カートに入れて、支払い方法やお届け先を指定して注文をすることができます。
あとは、注文した商品を指定した場所まで宅配業者が届けてくれますので、受け取るだけです。
ネット通販のメリットとデメリット
非常に便利なネット通販は様々なメリットが存在します。
一方で、ネット通販ならではのデメリットもありますが、きちんと理解できていれば何も怖くありませんので安心してくださいね。
ネット通販のメリット
- お店まで行かなくても注文ができる
- 電車の移動中、カフェで休憩中、就寝前などいつでも注文ができる
- 深夜や早朝でも時間を選ばずに買える
- どのお店で買うか自由に選べる
- 様々なお店で同じ商品を比較できる
- 似たような商品を探せる
- 店員さんに声をかけられないのでゆっくり選べる
- クーポンやポイント、セールイベントなどで安くお得に買える
- 大きい物や重たい物も指定場所まで運んでくれる
ネット通販のデメリット
- 商品を実際に手にとって見ることができない
- 届くまで時間がかかる
- スタッフの顔が分からない
- 色味や手触りなどイメージと違う場合がある
- 中には親切ではないお店もある
お店の種類
ネット通販のお店にはいくつかの種類があります。
■モール型
「楽天市場」や「PayPayモール」のように、1つの場所にいくつもの店舗が集まった、インターネット上のショッピングモールのようなお店です。
モール全体で行われるお得なセールイベントに加え、お店独自のキャンペーンなども行われています。
お店や商品を自由に比較しながら選ぶことができます。一方で、お店や商品が多いためにどれを選べばよいかわかりにくいときもあります。
良いお店・商品の選び方は後ほどご紹介しますので、ご安心ください。
■出品型
「Amazon」では、1つの商品に対して複数の店舗が出品を行っています。
例えば、あるコップを購入したいとこには、その商品を販売しているいくつかの店舗から自由に選択して注文することができます。価格や送料をひと目で比較できます。
■独自店舗型
上記でご紹介したモール型でも出品型でもなく、インターネット上に独自でお店を持っています。
完全に自社で運営されているお店なので、そこでしか行われない限定イベントや、そこでしか買えないオリジナル商品などもあります。
好きなブランドやお店がある場合は、独自店舗で購入するのもおすすめです。
購入の流れ
お店の種類によって多少の違いはありますが、ほぼ以下のような流れになります。
選べる支払い方法
お店によって選べる支払い方法は異なりますが、様々な支払いを選択することが可能です。
- クレジットカード
- 代金引換
- 銀行振込
- 後払い
- コンビニ払い
- キャリア決済
- スマホ決済サービス
ネット通販では、最も一般的な支払い方法が「クレジットカード」払いです。
セキュリティ面はどんどん進化していますので安心して利用することができますよ。
注文時に支払いが完了するため、商品の受け取りがスムーズになります。クレジットカードのポイントが付与されたり、嬉しい特典がたくさん存在します。
まだクレジットカードを持っていない方は、お得なキャンペーン中に用意しておくのも良いですね。
筆者は毎月10万円以上インターネット通販でショッピングをしますが、全てクレジットカード決済をしています。ポイントもたくさん貯まりかなりお得です。

商品の受け取り方法
仕事をしていると、日中に注文した商品を受け取れないという不安もありますよね。
でも安心してください。最近は色々な受け取り方法を選ぶことができます。
サイズの小さなものは、メール便でポスト投函が可能ですし、大きなものでも日時指定が可能な場合がほとんどなので、事前に受け取り可能な日時を指定しておきましょう。
また、自宅近くのコンビニで受け取ったり、駅のロッカーに入れておいてもらい仕事帰りに受け取って帰ったり、注文したお店で直接受け取ることもできますよ。
- 自宅
- コンビニ
- 郵便局
- ロッカー
- 店頭
会員登録
「楽天」や「PayPay」、「Amazon」や「独自店舗」などのネット通販では、1度会員登録すると、次にまた何かを購入したくなったら簡単にログインでき、すぐに注文をすることができます。
クーポンがもらえたりポイントが貯まったり、特別なイベント情報が手に入るなど様々な特典がありますので、ぜひ会員登録しておきましょう。
キャンセル・返品
商品を注文した後に、確認メールが届きます。
もし確認メールの内容を見て「商品の色やサイズの間違え」などに気付いた時は、注文履歴からキャンセルをしたり、電話やメールでキャンセル依頼をすることが可能なので安心してください。
良いお店・商品の選び方
最後に、良いお店や良い商品の選び方をご紹介します。
ショップレビュー
「楽天」や「PayPay」のようなモール型店舗や、「Amazon」のような出品型店舗の場合、お店ごとにショップレビューというものが存在します。
これは、そのお店で買い物をしたユーザーが、星の数で評価する制度です。
星の数が多いほど高評価で、少ないほど低評価となります。
星の平均が4以上、件数が1,000件以上あるような店舗は、多くのユーザーから良い評価を得ていると言えますので、安心して購入できるお店だと考えて良いでしょう。
さらに、レビュー内容を細かく見てみると、購入後のお店のフォロー体制なども知ることができます。「届いた商品に気になる点があったが、全く対応をしてくれなかった」というようなアフターフォローへの不満が多い店舗は、商品が安くても控えた方が良さそうです。

商品レビュー
ショップレビューと同じように、商品一つひとつにもレビューを付けて評価することができます。
こちらも、星の平均が4つ以上の商品を目安にすると良いでしょう。
また、商品ページを見てみると、信頼できるお店かどうかを知ることができます。例えば、良い点ばかりを書きならべるのではなく、しっかりデメリットも教えてくれたり、スタッフが実際に使った感想なども書いてあるとGOODです。
中には、価格は最安値だが何も情報が無かったり、他店舗から画像をコピーしているだけの店舗というのも存在しています。同じ商品をいくつかの店舗が扱っているようなら、ページを比較してみると良いでしょう。

というわけで、今回は「はじめてのネット通販」で買い物をする際に、参考にして頂きたい基本ポイントをご紹介いたしました。
まだまだ他にも細かいポイントはありますが、また別の記事でご紹介します。
まずは通販の基本を理解して頂き、快適なネット通販をお楽しみください。
コメント