こんにちは。
長期積立投資9か月目の報告です。
引き続き日経平均はヨコヨコですが、米国と比べると少し置いて行かれている感がありますね。
長期積立推移
2021年4月は初めて長期積み立て分から売却を行いました。
含み益の一部を利益確定したので、今後ローテーションを行っていきたいと思います。

長期積立ポートフォリオ
積立投資9ヵ月目。

内訳詳細
2020年から高パフォーマンスだった「仮想通貨」を売却しました。
ビットコインとイーサリアムを売却し、仮想通貨は一旦ゼロとなり現金比率が高まりまっています。

仮想通貨を売った理由は「①コモディティ比率が高まったこと」と「②サポートラインを割ったこと」です。
この2つの理由で仮想通貨をいったん利確し、ほかの資産にローテーションをしようと考えました。
まだまだ上昇が続く可能性がありますが、まずは決めたルールに沿って進めてみたいと思います。

長期積立アロケーション
売却:仮想通貨
購入:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、BND(バンガード・米国トータル債券市場)、IAU(iシェアーズ ゴールド・トラスト)
■2021年4月
株:55% 国債.現金:34% コモディティ:11%
■2021年3月
株:54% 国債.現金:16% コモディティ:30%

さて、2021年のGWも人との距離を保ちつつ、のんびり過ごす時間が増えました。
旅行は行かずに、近所の知人と焼き肉したりして過ごしています。
やっぱり旅行は、大型連休を外して人が少ない時期に行くに限りますね。
コメント